7人制ラグビー女子代表候補、ウェアラブルとクラウドで体調を管理

NO BUDGET

2014-08-07 16:27

 日立システムズとCLIMB Factoryは8月7日、ウェアラブル端末とクラウドを活用した、スポーツ選手の体調管理支援システムの実証実験を開始した。公益財団法人日本ラグビーフットボール協会の協力を得て、“女子セブンズ(7人制ラグビー)”の日本代表候補選手たちが参加する「女子セブンズシニアアカデミー」の選手やスタッフ約30人を対象にする。12月末まで展開する。

 実験では、リストバンド型のライフレコーダーで運動や睡眠、休息を含む生活データを取得してデジタル化、可視化する日立システムズのライフログクラウドサービスと、CLIMB Factoryが得意とするアスリートの体調管理に関するクラウドを組み合わせてコンディショニング管理支援システムを構築する。

 選手本人が感じている体調についての主観的な情報と、ライフレコーダーや体組成計などで取得する客観的な情報を統合してデータベースに蓄積し、体調を管理して、コーチやトレーナーが指導する際の各選手の状態把握のためのツールとして活用する。

コンディショニング管理システムのイメージ
コンディショニング管理システムのイメージ(日立システムズ提供)

 現在、女子セブンズアカデミーは、直近の世界規模の大会となる9月のIRB女子セブンズワールドシリーズコアチーム昇格決定大会、9月のアジア競技大会(韓国)を目指して強化中であり、今回のコンディショニング管理支援システムの実証は、大会に向けた強化の一環となる。

 日本ラグビー協会が進める女子セブンズの強化活動の中で、普段はそれぞれのチームや会社で活動している選手の体調の状況をシステムで適切に把握し、コンディションに応じた選手の練習プランやスケジュールの策定、より効果的なアドバイスなどにつなげていくという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]