IoTはエネルギーと自動車から--NTTデータの「クラウドロボティクス」とは

大川淳 山田竜司 (編集部)

2014-07-09 09:47

 NTTデータは、システムインテグレーション事業を機軸に公共分野から金融、製造、通信など幅広い業種にわたる法人向けシステムや業界をまたいだ社会インフラサービスまでを手掛けている。さらに、これらの製品やサービスを支える基盤技術を保有し、洗練化に努めている。


NTTデータ 技術開発本部 ロボティクスインテグレーション推進室 室長、グループ経営企画部 M2Mクラウド推進室 部長 風間博之氏

 今回はNTTデータの、モノのインターネット(Internet of Things:IoT)M2M(Machine to Machine)への施策の現状と方向性について、NTTデータ 技術開発本部 ロボティクスインテグレーション推進室 室長、グループ経営企画部 M2Mクラウド推進室 部長の風間博之氏に聞いた。

 ロボットなども含めデバイス関連の技術を、システムインテグレーションに活かしていくことが、この部署の研究テーマだ。

 「さまざまなデバイスがつながり、M2M(Machine to Machine)が文脈になっていくなかで、われわれはデバイスの管理や制御、ビッグデータの加工、分析ができるM2M向けアプリケーション基盤『Xrosscloud』を用意している。これを基盤として、そこにデバイスを接続させ、サービスなどを提供していく方針だ。デバイスのコントロールを、クラウド側で管理できるよう準備していくことが重要。技術とともにサービス開発も手掛けており、ビッグデータ推進事業の前段としてM2Mクラウド推進室を設けている」と風間氏は話す。


M2M向けアプリケーション基盤「Xrosscloud」

 NTTデータが、Xrosscloudを立ち上げたのは2年ほど前だ。あらゆるデバイスというところに留まらず、公共インフラ、システムインテグレーター、社会インフラまでを包括的に捕捉しており、アプリケーションサービスやコンサルティングまでM2Mを軸に提供している。 デバイスの接続性を向上させ、安全性を担保することも大きなテーマだという。

 IoTの市場規模は巨大なものになるとの予想が、多くの方面から出されている。「この領域の成長性は高いだろうが、いまのところは、仕込み段階といえるかもしれない。というのも、IoT、M2M分野の広さから、さまざまな提案が始まっているのだが、一方では効果はどれだけあるのかとの疑問を持つ向きも当然ある。国内ではまず、大手の顧客とともに、事例や成果を示すショーケースを作成できると関心が集まりやすくなり、安心感が高まる」(風間氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
NTTデータ
IoT
M2M

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]