ITプロジェクトの承認を勝ち取るには?--5つのベストプラクティス

Mark Samuels (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2015-01-23 06:00

 まず次のような状況を想像してみてほしい。あなたは最高経営責任者(CEO)のもとに出向き、新しいプロジェクトのゴーサインをもらう必要が出てきた。

 こういった場合、仲間とともにどのような準備をしておけば、その企画が持つ業務上の利点にうまく光を当ててみせることができるのだろうか?

 5人の専門職にそれぞれベストプラクティスを語ってもらった。

配備までのスピードが鍵となる

 「IT部門の人々は、自らの生活に張りをもたらすとともに自らのキャリアを向上させる優れたプロジェクトをこの上なく愛している」と述べるのは建設資材大手のAggregate Industriesで業務システム部門を率いるDavid Allison氏だ。しかし、このような愛着は業務に影を落とす可能性があるという。また、ビジネスケースが明確に定義されておらず、要件の存在が疑わしい場合であっても、IT部門のリーダーがそういったプロジェクトの要求を積極的に支持してしまう危険性がある。

 同氏は「要求を取り扱うプロセスにおいては、ビジネスケースを分解し、健全なもののみが承認されるよう保証できる文化が必要だ」と述べたうえで、「このためプロジェクトが健全であるという想定の下、解決する問題とその選択肢、利点、リスク、期間を明確にしたプロジェクト要求をCEOに対して提示する必要がある」と続けている。

 また同氏によると、理想的なプロジェクト要求はより広範な組織戦略や価値と密接に関連付けられるという。さらに同氏は「模範的な」要求には利点に対して責任を持つ上位の支援者が存在し、プロジェクトのライフサイクル、そしてそれからの一定期間を通じてその人物が責任を持ち続けるとしている。

 同氏は「より投資額を抑え、よりリターンを高め、よりリスクを低減すれば、ゴーサインが得られやすくなるのは明らかだ。多くのプロジェクトがデジタルイニシアティブであることに目を向けると、配備のスピードと競合他社との差別化が鍵となる」と述べている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]