仮想マシン管理を新たなレベルで--「vRealize」と「VMTurbo」

Keith Townsend (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2015-03-30 06:15

 VMwareはエンタープライズハイパーバイザの標準かもしれないが、「Hyper-V」との競争や、さらに「KVM」や「Xen」といったオープンソースの代替品との競争によって、成長のために上位の管理層に目を向けることを余儀なくされている。その具体的な分野の1つがデータセンター管理だ。

 標準の「vSphere」ソリューションには、差別化を実現する機能と一般に考えられている「Distributed Resource Scheduler」(DRS)など、強力な管理機能が含まれる。サードパーティーベンダーも参入して他のハイパーバイザに対する不足部分を補い、さらに既存のvSphere顧客向けに魅力的な機能を追加している。本記事では、VMware製アドオンと、あるサードパーティーソリューションの概要を簡単に紹介する。

VMwareのデータセンター管理製品

 VMwareは管理プラットフォームを「vRealize」というブランドの下に統一している。「vRealize Suite」はクラウド、自動化、モバイル、データセンター運用管理を網羅する(ここではデータセンター運用ソリューションを取り上げる)。

 vSphereは基本的な運用機能を提供するが、vRealizeは成熟過程の環境においてvSphereの不足部分の多くを補う。「vRealize Operations」は高レベルから、インフラストラクチャの可視性を高め、キャパシティプランニング、リソース使用、問題解決の支援や自動化を行うとされている。VMwareは、Hyper-V、vSphere、Amazon Web Services(AWS)をサポートするクロスプラットフォームソリューションとして、vRealizeを売り込んでいる。

 非vSphereの統合を有用と感じる顧客がどれだけいるかは分からない。vRealize Operationsの旧バージョンでは、vSphereと「vCenter」の緊密な統合が大いに活用されていた。

 vRealizeは、さまざまなデータセンターコンポーネントに関する詳細な重要業績評価指標(KPI)を提供する。運用チームはvRealizeのレポート機能を利用して、インフラストラクチャ全体のボトルネックを防止することができる。レポートデータを利用して、vCenterで重要なアプリケーションの予約を設定することも使用例の1つだ。予約は、クオリティオブサービス(QoS)メカニズムを作成して、使用率上昇時にミッションクリティカルワークロードのリソース不足を防ぐ1つの手段である。

 QoSは、vRealizeで考えられる使用例の1つにすぎない。運用チームはvRealizeから、仮想化インフラストラクチャ内でパフォーマンス問題を回避するために必要なデータを得られる。vRealizeは、VMware中心のインフラストラクチャビューの外側では、運用チームによる人力での解釈と管理が必要になる。

「VMTurbo」

 VMTurboは、VMware環境と非VMware環境向けにvRealizeの機能の多くを提供する(VMTurboはHyper-VとVMwareのサポートを売りにしている)。各種ハイパーバイザを幅広くサポートしていることに加えて、VMTurboは監視結果に基づく提案を自動化する。QoSの使用例では、既定のKPIに基づいて、プロアクティブにワークロードを移動させる。

 例として1つのシナリオを紹介しよう。ERPのバッチプロセスが月に2回実行され、そのときは毎回CPU使用率が100%に達する。VMwareとvRealizeの環境では、運用チームはパフォーマンス問題を防止するために、予約を作成して、ERPサーバに必ず物理リソースが割り当てられるようにすることが可能だ。同じ物理サーバ上にホストされている他のワークロードは、リソースが競合している間、移行させられる。この方法では、移行が実行されるまで、ERP以外のアプリケーションでパフォーマンス問題が発生する可能性がある。

 vRealizeと異なり、VMTurboは月2回のサイクル中のアプリケーションの移行を前もってスケジューリングすることで、パフォーマンス問題が発生しないようにする。VMTurboは監視サービスからの指標を活用して、サポート対象のすべてのハイパーバイザでワークロードの予測と制御を行う。

figure_1
提供:VMware

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]