ヴイエムウェア、「Lightwave」と「Photon」を発表--Linuxとコンテナ技術への取り組みを加速

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-04-22 10:33

 VMwareといえば仮想化ベンダーという認識は過去のものになりつつある。米国時間4月20日、同社はコンテナ技術「Lightwave」とコンテナと親和性の高いLinuxディストリビューション「Photon」の2つのプロジェクトを発表した。

 VMwareによるLinuxとコンテナ技術の受け入れは、それほど驚きではない。VMwareは「ESX」と「ESXi」でLinuxコードを適切に扱っていないとして批判されてきたが、Linuxサポートの歴史は長い。また、仮想化で知られているVMwareだが、2014年8月にはDockerコンテナのサポートを明らかにしている。VMwareはクラウドがIT投資の多くを占めつつあることを理解しており、仮想マシン(VM)に加えてコンテナがこの動きを加速していることも理解している。

 LightwaveとPhotonは、この流れにのるためのVMwareの取り組みとなる。

 VMwareによると、Lightwaveは「業界初のコンテナIDおよびアクセス管理技術であり、エンタープライズ級のセキュリティ機能をクラウドネイティブのアプリケーションにもたらすもの」であるという。LightwaveはApacheライセンスを利用し、「コンテナの分離を超える新しいコンテナセキュリティ層により、企業はアクセス制御とID管理機能をインフラ全体、そしてアプリケーション開発ライフサイクルの全段階を含むアプリケーションスタックに適用できる」とのことだ。

 Photonは、Lightwaveのコンテナに対応する軽量のLinuxディストリビューションとなる。「VMware vSphere」および「VMware vCloud Air」環境向けに最適化されており、企業はこれを利用してコンテナとVMの両方を単一のプラットフォーム上でネイティブに動かすことができる。コンテナがVM内で動く際はコンテナ隔離を利用できる。

 Lightwaveのコンテナとセキュリティ機能に加えて、Photonはイメージベースのシステムバージョン機能にRed HatのRPM、それにSUSEのyum互換のパッケージベースのライフサイクル管理システムもサポートする。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]