MS、「Raspberry Pi 2」向け「Windows 10 IoT Core」プレビューを提供--「Arduino認定」Windows 10で提携も

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-05-01 08:22

 Microsoftは、「Windows 10」が今後3年間で10億台の端末にインストールされることを望んでいる。そこで米国時間4月30日、Windows 10を搭載できる端末として「Arduino」と「Raspberry Pi」を新たに迎え入れた。

 Microsoftは、以前から待ち望まれていた「Raspberry Pi 2」端末向けの「Windows 10 IoT Core」のInsider Previewに加え、Arduino認定版Windows 10開発に向けた提携に関連して、「Universal Windows Platform」とArduinoハードウェアの間の橋渡しとして機能する一連のツールをリリースした。

 Microsoftは、「Android」および「iOS」の開発者らがUniversal Windows Platformを利用して、自作のアプリを「Windows」に移植することを望んでいる。このプラットフォームは、「Windows Core」上に配置された「Windows 8」と「Windows RT」のランタイムである「WinRT」のスーパーセットである。

 Arduino向けWindows 10において、Arduinoによって実現されるモーター制御を備えるセキュリティカメラを構築する開発者は、Universal Windows Platformを利用して、ユーザーインターフェース、クラウド接続、モーション検出、顔及び音声認識といった、他の中核的な機能を細部にわたって具現化することができる。

 ArduinoをサポートするためにMicrosoftは、開発者らがWindows 10搭載端末内からセンサにアクセスすることのできる「Windows Virtual Shield for Arduino」をリリースした。例えば、70ドルの「Lumia 530」といったWindows 10搭載端末を使用する方が、同じセンサを個別に購入するよりもコストが低くなる可能性がある。

 「Lumia 530には、200ドルをはるかに超えるArduinoのシールドセンサや機能が搭載されており、そのようなセンサや機能のすべてに対してArduinoから、あたかも標準のハードウェアシールドであるかのように簡単にアクセスできるようにした。GPS、ウェブ接続/パーシング、タッチディスプレイ、音声技術などを含むArduinoプロジェクトが構築できるようになると考えてほしい」と、Windows IoTチームのプログラム管理担当ディレクターを務めるSteve Teixeira氏は述べた

 2つめの主要ツールは、「Windows Remote Arduino」だ。こちらも、画像処理、音声認識、ウェブサイトのパーシング、カメラ、オーディオなど、Windows 10端末上の機能をArduino端末で使用できるようにするものである。Teixeira氏によると、開発者は「ワイヤレス接続されたArduino端末で実行されるArduinoコマンドを使って、自作のUniversal Windows Applicationを拡張する」ことができるという。

 ソフトウェアをプロプライエタリにする傾向が強いMicrosoftに不安を感じる開発者もいるだろうが、Arduinoによると、どちらのツールもオープンソースライブラリとして提供されるという。

 一方、Pi向けのプレビュー版では、Raspberry Pi 2端末に対するハードウェア機能、リモートデバッグ機能、管理機能に直接アクセスできるようになっている。

 もちろん、プレビュー版は、最終的な製品ではないので、Pi 2開発者は、一部ドライバがなかったりといった「仕上げの粗い」部分があることに気づくだろう。しかし、Microsoftは、一般提供を前に開発者からフィードバックを得ることに意欲的だ。

 Teixeira氏は「フィードバックは、ドライバの追加、バグの修正、新しい機能とともに通常のソフトウェアアップデートに反映させる予定だ」と述べる。

 Raspberry Pi 2向けのより安定したバージョンは、一般提供が予定されている2015年夏になる見込みだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]