レッドハット、コンテナ配備基盤--コンテナベースアプリの可搬性高める

NO BUDGET

2015-07-01 17:07

 レッドハットは6月30日、コンテナ配備基盤「Red Hat Atomic Enterprise Platform」とモバイル向け基盤「Red Hat Mobile Application Platform」を発表した。

 Atomic Enterprise Platformは、複数のコンテナで構成されるアプリケーションとサービスを実行、オーケストレーションできるように設計。Linuxコンテナ形式の1つである「Docker」やコンテナの管理ツール「Kubernetes」を含み、PaaSソフトウェア「Red Hat OpenShift Enterprise 3」と同じコア技術で構成されている。ハイブリッドクラウドの基本構造全域でコンテナベースアプリケーションの可搬性を完全なものにするという。

 Atomic Enterprise Platformは、企業向けLinuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux 7」をベースにしており、コンテナベースのアプリケーションを大規模に配置できると説明。Dockerコンテナの作成と配備が容易になるとともに、Kubernetesからノード全体を自動で制御でき、複数のコンテナで構成されるアプリケーションを提供できるとしている。

 ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)やストレージを制御するためのプラグインも提供される。Atomic Enterprise Platformを含むOpenShift Enterprise 3を活用すれば、開発者とアプリケーションの完全なライフサイクル管理機能に容易に移行できるという。

 Mobile Application Platformは、2014年10月に買収したFeedHenryの技術をJBoss MiddlewareやOpenShift PaaSポートフォリオといった製品と組み合わせ、新しいモバイルサービスを加えたというプラットフォームになる。

 モバイル中心のワークロードを既存のITインフラに統合させ、複雑さを解消してモバイル開発と開発サイクルの機動性を高められる技術群を提供できるとしている。フロントエンドのアプリケーション開発者、バックエンドのIT統合、DevOpsといったチーム間で協力できるようになることでモバイルの開発、統合、配備、管理の簡易化、高速化をサポートするとしている。

 Mobile Application Platformと同時に、開発者向けにパブリッククラウドでアプリケーション開発とホスト環境である「OpenShift Online」を提供することも発表された。2016年には、OpenShift Enterpriseを経由してMobile Application Platformの実稼動環境をフルサポートすることが予定されている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]