グーグル、「Nexus」端末への月例セキュリティアップデート配信を発表

Scott Webster (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2015-08-06 07:53

 Googleは米国時間8月5日、「Nexus」シリーズのスマートフォンやタブレットに月例のセキュリティパッチを提供する計画を発表した。

 同日から、「Nexus 4」「Nexus 5」「Nexus 6」「Nexus 7」「Nexus 9」「Nexus 10」「Nexus Player」を対象に、脆弱性や問題を修正するための最初のソフトウェアアップデートが提供開始されている。このアップデートには、最大で95%もの「Android」搭載端末に影響を与える恐れのある「Stagefright」脆弱性に対するパッチも含まれる。

 Googleは、アップデートのリリースと同時に、そのコードをAndroid Open Source Projectにも公開する予定だ。これによって、提携するハードウェアメーカーや通信事業者は自社のAndroid端末にも迅速にパッチを提供できる。

 セキュリティ企業Zimperiumが発見したエクスプロイトStagefrightは、悪意のあるテキストメッセージを端末に送信し、個人データを盗み出すと報じられている。

 Googleは、同社の各種Nexus端末に対して、端末の発売から3年間または販売終了から18カ月間のうちのいずれか長い方の期間、セキュリティ修正を提供する予定だと述べている

Googleは、同社Nexus 4などのデバイスをタイムリーなアップデートで安全にする計画だ。
Googleは、同社Nexus 4などのデバイスをタイムリーなアップデートで安全にする計画だ。
提供:Josh Miller/CNET

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]