静かに進行するWebRTCのイノベーション - (page 3)

白石俊平(オープンウェブ・テクノロジー代表)

2015-12-31 07:00

WebRTCのコネクティビティとインターオペラビリティ

 WebRTCの仕様策定は、W3C(World Wide Web Consortium)という標準化団体が中心となって行っている。W3Cは、Webに関する様々な技術的仕様の標準化を進めている国際的な組織だ。

 W3Cには、Google、Apple、Microsoft、Mozilla(Firefoxブラウザの開発元)といったウェブブラウザベンダーが加入しており、各ブラウザは標準仕様に基づいたWebRTCの実装を搭載している。Google ChromeとMozilla Firefoxなど、異なるウェブブラウザ間でもWebRTCで通信できる(例えば前述のFacebookメッセンジャーは、ChromeとFirefoxの間で通信が可能だ)のはそのためだ。

 そのため、従来専用アプリが必要とされていたビデオ通話/ビデオ会議と言った製品カテゴリにおいて、WebRTCの採用が広く進みつつある。

 いくつか例を挙げよう。

 AmazonのMaydayは、24時間365日、1クリックでビデオ通話によるカスタマーサポートを受けられるという革新的なサービスである(ただし利用には同社のFireタブレットが必要)。登場時大きく話題になったこちらのサービスは、WebRTCによるリアルタイム通信が支えている。

Amazon Mayday
Amazon Mayday

 楽天の「ネット保険デスク」というサービスでは、ビデオ通話を用いてアドバイザーと相談しながら、生命保険を申し込める。同サービスはChromeとFirefox、そしてスマートフォン(Android)からも利用できるが、これはWebRTCの接続性あってのことだ。

楽天 ネット保険デスク
楽天 ネット保険デスク

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]