BIを導入で営業提案力を強化--AZホールディングス

NO BUDGET

2016-03-16 16:02

 AZホールディングスは、クラウド型ビジネスインテリジェンス(BI)ダッシュボードを導入し、Salesforceに蓄積されている営業訪問履歴や会計データと書店のPOSデータを掛け合わせ、営業部門の提案力強化と管理部門の業務生産性を向上させた。ウイングアーク1stが3月15日、ユーザー事例として公表した。

システム構成図
システム構成図

 AZグループの2つの出版社であるBNNとフィルムアートでは、両社合わせて1000種類を超える雑誌や書籍を扱っており、いつ、どこで、どの本が、どれだけ購入されたのかを把握することは、出版社にとって非常に重要となっている。

 同社ではこれらの情報を把握するため、日本全国の書店のPOSデータを閲覧できる商用サービスを利用していたが、2015年中に同サービスの提供が終了することになり、別の方法を検討する必要があった。他のPOS提供サービスでは使い勝手やユーザーインターフェースに難があったこともあり、生のPOSデータを購入し、独自の閲覧システムを開発することにしたという。

 さらに、同社では2013年から営業部門や管理部門でSalesforceを活用し、会計データをはじめ、書店を訪問して営業活動履歴などを蓄積しており、これらのデータとPOSデータを組み合わせて分析することで、新しい洞察が発見できるのではないかと考えていた。そこで、Salesforce上でPOSデータを登録してみたものの、集計処理に時間がかかりすぎることが問題となった。

 この処理の高速化を求めて導入したのが、ウイングアーク1stのクラウド型BIダッシュボード「MotionBoard Cloud for Salesforce」だった。

 これを用いて今回、出版専用システムから納品/返品データや店舗情報などが月次処理でSalesforceに登録され、POSデータと合わせてMotionBoard Cloudのデータストレージに登録される仕組みを構築した。現在では7~8年分のデータが登録されている。以前のシステムでは、集計処理に30分かかっていたものが、10秒で表示できるようになったとのこと。

 また、Salesforceから必要なデータを容易に抽出できるようになった。POSデータの閲覧のみならず、例えば、Salesforceの納品冊数データとPOSの購買データを組み合わせて見るなど、営業活動に欠かせないシステムとなっているという。さらに、管理部門が会計レポートの作成にも利用するなど、用途も拡がっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]