NTTデータ、FluentdとEmbulkのサポートサービス提供--トレジャーと提携

NO BUDGET

2016-06-28 14:42

 NTTデータはトレジャーデータと連携して「Fluentd/Embulkサポートサービス」を6月21日から提供している。

 「Fluentd」はデータをストリーム転送するソフトウェアで、「Embulk」はバッチ転送するソフトウェア。ともにトレジャーデータの創業者の1人である古橋貞之氏が開発し、オープンソースソフトウェア(OSS)として公開。現在、オープンソースコミュニティーの下で維持されている。

 Fluentd/Embulkサポートサービスは、データ収集基盤ミドルウェアであるFluentdとEmbulkを活用するシステムの設計や開発、運用、保守フェーズでインストールや設定方法、ソフトウェア仕様を確認できる。加えて、不具合を解析したり回避策を提示したりするまでを提供する。

 Fluentd、Embulkの開発元であるトレジャーデータと連携することでソースコードレベルの迅速な解析、Hadoopと組み合わせて使用する際の運用やチューニングなど、ユーザー企業のニーズを反映した高度かつ高品質なサポートを提供すると説明している。

FluentdとEmbulkを利用したデータ活用基盤の概要(NTTデータ提供)
FluentdとEmbulkを利用したデータ活用基盤の概要(NTTデータ提供)

TechRepublic Japan関連記事

 同サービスは「Hadoop/Spark構築・運用ソリューション」の一部である「Hadoop/Sparkサポートサービス」のオプションとして提供する。Hadoop/Sparkサポートサービスは、2015年からNTTデータが展開している。「Apache Spark」は、機械学習処理やグラフ処理、ストリーム処理を同一プラットフォームで実行できる、OSSの並列分散処理基盤。

 Fluentd/EmbulkサポートサービスではFluentdとEmbulkをシステムに導入し、導入後のソフトウェアに関してユーザー企業からの問い合わせを受け付け、調査し回答する。トレジャーデータは調査に際し、ソースコードレベルでの解析に基づく不具合の回避策を提示し、必要に応じたパッチ作成など、NTTデータが提示する解決策を支援する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]