Macのウェブカメラを悪用した傍受の手法が明らかに

Zack Whittaker (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2016-10-07 10:55

 昨今では、ウェブカメラやマイクを乗っ取って、秘密裏にユーザーの発言や行動を記録しようとするマルウェアが出回っている。

 しかし、Mac用の同様のマルウェアとなると、やや事情が異なる。なぜなら、Appleのラップトップには、ハードウェアにウェブカメラが使用中であることを知らせるインジケーターランプが組み込まれているからだ。少なくとも、ユーザーは自分が見られていることを知ることができる。

 しかし新たに見つかった、すでに利用されているウェブカメラに相乗りする攻撃手法であれば、この状況も変わるかもしれない。セキュリティ企業SynackのPatrick Wardle氏は、米国時間10月6日のVirus Bulletinカンファレンスで調査結果を発表する

 数多くのマルウェアのサンプルを調べたWardle氏は、最新のMacであっても、攻撃者がインジケーターランプを利用してマルウェアの活動を隠蔽(いんぺい)し、簡単に通話やビデオチャットの内容を記録することができると考えている。

 この「攻撃」では、マルウェアはシステムを秘密裏に監視し、ユーザーがビデオを使用したセッション(「FaceTime」や「Skype」のビデオ通話など)を開始したかどうかを調べる。その後、使用されているウェブカメラやマイクに相乗りして、秘密裏にそのセッションを記録するのだ。インジケーターはすでに点灯しているため、マルウェアが活動している兆候はユーザーには見えず、気づかれる恐れなしに音声と動画の両方を記録することができる。

 結局のところ、ハッカーや国家が見たいのは、一日中デスクの前で座ってユーザーがもぞもぞ動いている姿ではなく、通話やビデオチャットの内容だ。

 Wardle氏は筆者への電子メールの中で、ユーザーが正規の方法でウェブカメラやマイクを使用しているときは、より秘密度が高い情報を扱っている可能性が高いと指摘している。例えば、ジャーナリストと情報提供者との会話、企業幹部との重要な打ち合わせ、FaceTimeでのプライベートなパートナーとの会話などは、すべて計り知れないほど重要な情報になり得る。

 同氏が作成した新しいツール「Oversight」は、正規のビデオ通話アプリに相乗りしようとする不正なウェブカメラへの接続をブロックし、マイクが使用されている時にはユーザーに知らせることを目的としたものだ。

 このツールは、マルウェアがウェブカメラを使用しているセッションに相乗りしようとすると、ユーザーが悪用をブロックできるように、その旨をユーザーに通知する。Wardle氏によれば、このツールはそのプロセスのログを記録しており、セキュリティ専門家やシステム管理者が詳しく調査できるようになっているという。


Wardle氏が作成したツールであるOversight
提供:Patrick Wardle

 幸い、Wardle氏はまだこの手法を使っているMac用のマルウェアを発見していないが、これを実装するのは難しくないと述べている。

 Wardle氏はこのアプリを、自分のウェブサイトで無料で公開している

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  5. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]