アリババクラウド日本上陸、東京リージョンからIaaSを提供開始

ZDNET Japan Staff

2016-12-20 06:30

 Alibabaグループのクラウド事業部門Alibabaクラウドは12月15日、東京データセンターを拠点とした日本向けのパブリッククラウドサービスを開始した。Alibabaとソフトバンクの合弁会社SBクラウドが日本に開設したデータセンターを通じて、「SBクラウド」のサービス名称で提供する。

 Alibabaクラウドは、同社のECサイト基盤技術を活用したクラウドサービス開発を目的として2009年9月に設立された。現在、中国、香港、シンガポール、米国、ドイツ、オーストラリア、アラブ首長国連邦などグローバルに14拠点でパブリッククラウドサービスを展開し、仮想サーバやネットワーク、データベース、ストレージなどのIaaSのほか、マルチメディア配信基盤サービス、オンラインゲーム配信基盤サービス、IoT基盤サービスなどのソリューションを提供している。

 今回、日本向けに提供を開始したSBクラウドは、仮想サーバ「Elastic Compute Service」、クラウドネットワークサービス「Elastic Compute Service」「Server Load Balancer」「Virtual Private Cloud」、データベースサービス「ApsaraDB for RDB」「Apsara DB for Redis」、クラウドストレージ「Object Storage Service」といったIaaSと、DDoS攻撃対策サービス「Anti-DDoS」を提供する。

 国内向けの料金は、1CPU、メモリ1GB、ディスク容量40GB、データ転送量2TBの最小構成パッケージで月額1200円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]