調査

見えないものを可視化する5つの科学的な新手段--IBM予測 - (page 5)

NO BUDGET

2017-01-12 07:00

スマートセンサが光速レベルで環境汚染を探知

 今後5年間で、クラウドにワイヤレスでつながっているIoTセンサのネットワークにより、天然ガスの採掘井戸の近くや倉庫施設の周り、輸送経路までの広大なガス、インフラの常時監視を実現し、これまで発見するのに数週間かかっていた漏れがわずか数分で見つかり、汚染や廃棄物、そして壊滅的な事態の可能性を低減できる。

 IBMでは、Southwestern Energyのような天然ガス生産者と一緒に、インテリジェントなメタン・モニタリング・システムの開発や、ARPA-E(米国エネルギー高等研究計画局)Methane Observation Networks with Innovative Technology to Obtain Reductions(MONITOR:メタン削減のための革新技術によるメタン観測ネットワーク)の一部として、この問題に取り組んでいる。

 IBMではシリコンフォトニクスという光によってデータを転送する先進的なテクノロジを中心に研究しており、光速での計算が可能になるという。このようなチップが地面やインフラ内、あるいは自動操縦のドローンのセンサのネットワークに組み込まれ、リアルタイムの風量データ、衛星データ、その他の歴史的な資料と組み合わせることで洞察が生成され、汚染源や汚染量を検知する複雑な環境モデルを構築することに活用されていくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]