富士通とVMwareは3月30日、自動車業界向けIoTソリューションでの協業を拡大すると発表した。富士通の無線通信を活用し、ソフトウェアをダウンロード、更新するOTA(Over The Air)リプログラミングソリューションにVMwareのIoTソリューションを組み合わせて提供する。
自動運転車を含むコネクテッドカー市場の進展に伴い、自動車部品を制御する電子制御ユニット(Electronic Control Unit:ECU)の数が増加する。ECUソフトウェアは、より高度化し管理も難しくなってきており、必要に応じて迅速かつ容易に更新することが求められるようになっている。

OTAリプログラミングソリューションのイメージ図(ヴイエムウェア提供)
両社は、自動車メーカーやそのパートナー企業に対し、ECUソフトウェアの更新に関する堅牢なソリューションを提供する。
VMwareのIoTソリューションと富士通のOTAリプログラミングソリューションを組み合わせることで、車両内のすべてのデバイスに対して、自動車メーカーが必要なときに無線通信でソフトウェアアップデート機能を迅速に提供できるという。
富士通は、差分更新技術を適用したクラウド連携のOTAリプログラミングソリューションを提供し、これまで培ってきたセキュリティ技術を自動車設計開発から組み立て工場、ユーザーのガレージにまで適用していく。