自動車にも利用が広がるLinuxとオープンソース

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-01-06 12:03

 Linuxはあらゆるところで利用されている。これには自動車も含まれる。

 大手自動車メーカーらが参加するプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)は、米国で開催中のCESで、Mercedes-Benzの親会社であるDaimlerが同プロジェクトに参加したと発表した。参加している自動車メーカーにはトヨタ自動車、マツダ、スズキ、本田技研工業、日産自動車、Fordなどが含まれており、Daimlerも新たにメンバーに加わる。

 インフォテインメントシステムや自動運転機能を持つスマートカーが進展するに従って、自動車メーカーはソフトウェア企業としての性格も持つようになってきている。AGLのエグゼクティブディレクターDan Cauchy氏は、声明の中で「自動車メーカーはソフトウェア企業になってきており、テクノロジ業界の企業と同じように、今後はオープンソースの道に進むべきであることを理解している」と述べている。

 最近まで、多くの自動車メーカーはインフォテインメントシステムに独自のOSを使用し、プログラミングを独立系ソフトウェア企業に外注していた。その結果、コードは移植性や再利用性に乏しいものとなっていた。

 AGLのメンバーは、オープンソース化したソフトウェアスタックを共有すれば、コードの再利用性が高まり、開発プロセスを効率化できると考えている。同時に、独立系ソフトウェア企業は、自動車のモデルごとに異なるバージョンのシステムを構築する必要がなくなる。

 AGLはすでに、最先端のインフォテインメントシステムを開発しており、AGL Unified Code Base(UCB)3.0を最近リリースした。UCBの目標は、自動車のインフォテインメントシステムの7~8割を提供し、各社が残り2~3割をカスタマイズして顧客のニーズに対応することに集中できる環境を作ることだ。

 またAGLは今後、ヘッドアップディスプレイや、ネットワーク接続された自動車、先進運転支援システム(ADAS)、機能安全、自動運転などにも対応する予定だという。

 自動車でLinuxを活用しようとしている団体はAGLだけではない。Ford、トヨタ自動車、マツダ、スズキなどが参加するSmartDeviceLink(SDL)コンソーシアムは、スマートフォンと自動車を連携させるためのオープンソースソフトウェアに取り組んでいる。また、GoogleとFiat Chryslerは、CESで「Chrysler 300」のセダンに組み込んだAndroidベースのインフォテインメントシステムのコンセプトを披露した。また、Androidプラットフォームを自動車にもたらすことを目指すOpen Automotive Allianceのメンバーには、Accura、Audi、Cadillac、Ford、GMC、本田技研工業、Hyndaiなどが含まれている。

 そして、自動車のイノベーションと言えば忘れてはならないのはTeslaだ。同社は、電気自動車内でUbuntu Linuxをカスタマイズしたビルドを使用しているとされる。

 Linuxを自動車でどのように利用するかは、メーカーによってかなり異なっている。しかし、ほぼすべての大手自動車メーカーが、何らかの形でLinuxを自動車に組み込もうとしていることは確かだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]