ランサムウェア

サイバーリーズン、無償のランサムウェア阻止ツールを公開

國谷武史 (編集部)

2017-05-19 18:18

 セキュリティ企業のサイバーリーズン・ジャパンは5月19日、ランサムウェアがファイルなどを暗号化してしまう行動をブロックする無償ツールを公開した。利用できるのは個人と中小企業になる。

 無償ツールは、同社が大企業向けに販売しているエンドポイントセキュリティソフト製品から、ランサムウェア対策の機能だけを別途提供するもの。Windows環境で動作する。言語は英語版のみだが、同社サイトで日本語資料を公開しており、今後ツールの日本語化も検討中。技術サポートはGoogle groupで提供している。


ランサムウェア阻止ツールはスタンドアロンでのみ動作する

 同社によれば、無償ツールではランサムウェア特有の振る舞いを検知する手法と、「おとりファイル」が暗号化されるプロセスを監視する2つの方法を組み合わせてランサムウェアを検知し、悪意ある行動をブロックする。

 完全ではないが、未知・既知を問わず大半のランサムウェアをブロックできるという。5月12日に大規模な感染攻撃を引き起こした「Wannacry」については、ファイルを暗号化する動作はブロックするが、Wannacryが他の端末に感染を広げるワーム行動はブロックできないとしている。


「Wannacry」のプロセスを止めるというデモ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  5. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]