海外コメンタリー

二極化するアプリ開発の溝を埋めるセールスフォースの開発環境「Salesforce DX」

Simon Bisson (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2017-07-25 06:45

 昨今の開発者は奇妙な環境で仕事をしている。昔ながらのコーディングによる開発に加えて、ローコード開発や、コーディング不要のノーコード開発もある。そして、それらすべてがアプリケーションを作り上げている。

 一方の最先端には、「コードファースト」開発環境の代表格とも言える「Visual Studio」のようなツールがある。ただ「Windows」開発にも、XAMLのような宣言型言語によるユーザーインターフェース構築ツールや、新たな「Windows Template Studio」のサポートによる、2つの目新しい開発パラダイムがもたらされている。

 そして対極に位置するのがSalesforceの製品群だ。Salesforceは昔から宣言型開発を中心に据えており、コーディングは高度なカスタマイズを実現するための必要最小限にとどめられていた。

 しかしSalesforceはここ数年、クラウドプラットフォーム「Heroku」を取り込んだこともあって、その優先順位を変えつつある。その理由の1つとして、大企業が継続的インテグレーションツールを採用し、ソフトウェア開発のライフサイクル全体をサポートするカスタム化された一連のツールを作り上げているという点が挙げられる。Salesforceの統合開発環境(IDE)や開発手法は同社独自のものであり、「Chef」や「Ansible」といったツールと連携できず、「Jenkins」や「Travis CI」による管理もできないため、こういった変化の蚊帳の外に置かれてしまったのだ。

 これは、Salesforceのような企業にとって埋めにくい溝となっていた。というのも、同社は長年にわたりマーケティング上の売り文句として、アプリケーションやサービスに「ソフトウェア開発は不要!」という点をアピールしてきていたためだ。しかし、同社のローコード開発環境である「Lightning」の人気が高まり、セールス製品やマーケティング製品を用いている数多くの顧客(これら顧客は、ゲーム感覚で学習できる同社の訓練プラットフォーム「Trailhead」でスキルを身に付けている)が独自のアプリを開発するようになってきたことで、同社はソフトウェア開発を取り込んだ開発モデルに向けて舵を切りつつある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]