インテル、AI向け新プロセッサ「Nervana Neural Network Processor」を発表

Stephanie Condon (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 高森郁哉 (ガリレオ)

2017-10-18 10:47

 Intelは米国時間10月17日、これまで「Lake Crest」という開発コード名で呼ばれていた新プロセッサ「Nervana Neural Network Processor(Nervana NNP)」を発表した。人工知能(AI)とディープラーニング(深層学習)を明確な目的に据え、開発に3年をかけたチップだ。Intelは、Nervana NNPの独特のアーキテクチャを説明するとともに、同プロセッサの市場投入準備を進める過程でFacebookと緊密に協力してきたことを明らかにした。Intelはさらに、製品ロードマップの始まりも示した。

「Nervana Neural Network Processor(Nervana NNP)」
「Nervana Neural Network Processor(Nervana NNP)」
提供:Intel

 IntelのArtificial Intelligence Products Groupでコーポレートバイスプレジデントを務めるNaveen Rao氏は、米ZDNetの取材に応じ、ディープラーニング用アプリケーションには各種のプラットフォームが提供されているが、Nervana NNPは商用製品として(AI向けにゼロから構築された)これまでに類を見ないプロセッサだと述べた。Rao氏によると、Intelがまったく新しいクラスの製品を提供するのはまれであり、そのためNervana NNPファミリはAI分野に対するIntelのコミットメントを示すものだという。

 AIはコンピューティングに革命をもたらし、コンピュータを「データを推論する機械」に変えつつある、とRao氏は述べた。「10年後に過去を振り返ってみれば、この時が転換点だったとわかるだろう」(Rao氏)

 Intelは2017年内に、Facebookを含む緊密な協力企業数社にプロセッサを提供する計画だ。Rao氏の説明によると、IntelはFacebookなど大企業の顧客と緊密に連携して、必要とする適切な機能群を判断しているという。2018年初めに、顧客各社はソリューションを構築し、「Nervana Cloud」を通じて展開できるようになる。Nervana Cloudは、Nervanaの技術を基盤とするPaaS(Platform as a Service:サービスとしてのプラットフォーム)だ。

 Intelの最高経営責任者(CEO)を務めるBrian Krzanich氏はブログ記事で、Nervana NNPにより企業は「処理データの量を最大限に増やし、顧客がより優れた洞察を得られるようにする、まったく新しいクラスのAIアプリケーションを開発して、ビジネスを変革」できるようになると述べた。

 Krzanich氏によると、たとえばFacebookなどのソーシャルメディア企業は、よりパーソナライズされた体験をユーザーにもたらし、より対象を絞り込んだリーチを広告主に提供できるようになるという。同氏は他にも、ヘルスケア業界における初期診断ツール、天気予報の改善、自動運転の進化といった利用例を挙げた。

 Intelは、複数世代にわたるNervana NNP製品の開発を順調に進めており、2020年までにディープラーニングの学習性能を100倍向上させるという2016年の約束を達成するどころか、それを上回ることも可能だと述べている。IntelはNervana製品を毎年、場合によってはそれを上回るペースで投入する計画だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]