調査

低迷するPC出荷、2018年には増加に転じる--ガートナー

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2017-10-21 08:00

 従来型PCの出荷台数は引き続き減少傾向にあるが、PC全体で見ると2018年に若干増加するかもしれない。

 調査会社Gartner言は、2017年の従来型PCの出荷台数は前年比で7.3%減少し、2018年にはさらに4.4%減少するという予想を発表した。これは、2017年のデスクトップPCやノートPCの出荷台数が、前年より1600万台少なくなるということを意味している。

 ただし、この減少分は高性能ウルトラモバイルPCの増加によって相殺され、2019年のPC出荷台数は全体として見れば2016年とほぼ同じ規模になるという。

 タブレット市場は(Gartnerはタブレットを、基本的で実用的なウルトラモバイルデバイスと定義している)、2019年にかけて縮小していく見込みだ。


提供:Gartner

 ただしGartnerは、従来型PCの出荷台数は減少するものの、誰もがPCからモバイルに移ったという見方は誤りだと述べている。同社の調査で、ユーザーはスマートフォンと同じくらい、PCやタブレットにも依存していることが明らかになったという。スマートフォンとPCの最大の違いは、ユーザーはスマートフォンをPCよりも頻繁に買い換えているという点だ。

 Gartner Atwalの調査ディレクターRanjit Atwal氏は、「ユーザーがPCを以前よりも長期間使い続けていることが、PC市場の大きな問題となっている。それに対し、スマートフォンは引き続き非常に頻繁に買い換えられている」と述べている。

 ただしGartnerは、ビジネス用PCの出荷台数は、多くの地域(特に西欧)でWindows 10への移行が加速していることで、2017年の終わりまでに成長に転じる可能性があるとしている。

 「部品コストの上昇によって価格が上がっているにもかかわらず、Windows 10への転換は、2017年を通じてPC市場の安定を維持するのに寄与した」とAtwal氏は述べている。「われわれは、PC市場(デスクトップPC、ノートPC、ウルトラモバイルデバイス)は2018年に0.8%の成長に転じると予想している」と同氏は続けている。Gartnerによれば、この傾向はロシアと中国での成長に後押しされているという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]