朝日生命、システム安定稼働でAPM導入--営業職員のタブレット移行がきっかけ

NO BUDGET

2018-02-09 12:35

 朝日生命は、業務システムの安定稼働を図るためにアプリケーション性能管理(APM)ソフト「CA APM」を導入した。システムを納入したサムライズが2月7日に発表した。

 朝日生命では、全国1万2000人の営業職員が使用する営業用PCをタブレットに切り替えた。これに伴い、それまで書面で行っていた契約手続きを電子化するシステムを導入した。

 従来は、システムから出力される各種ログをシステムエンジニアが属人的に時間を掛けて解析し、性能問題の解決・改修を行ってきた。そうした作業負荷が課題となっていた。そこで、システムの性能劣化の発生を防ぐためにアプリケーション性能を可視化し、性能問題を効率的に確認・改修できる環境を模索。システム開発時からAPM製品の選定を進めてきたという。

 CA APMを選定した理由として、朝日生命は、管理対象環境への影響負荷や計測のための情報量の豊富さを挙げている。

画面イメージ
画面イメージ(出典:サムライズ)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]