調査

人気Linuxソフトウェア最新ランキング--意外なあの製品もランクイン - (page 2)

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2018-02-20 07:00

 電子メール部門でも、例年と同じ「Mozilla Thunderbird」が選ばれている。Thunderbirdの開発がしばらく停滞していることを考えると、これは驚くべきことかもしれない。

 テキストエディタ部門では、「vim」が古くからのライバルである「Emacs」に勝利した(昔からのvimファンであるわたしは、個人的にうれしく思っている)。実際、今回の調査では、「nano」と「Kate」がEmacsよりも上位に来ている。

 ただし今回は、1つ大きなサプライズがあった。ビデオメッセージングアプリケーション部門で、「Microsoft Skype」がトップになったのだ。SkypeがLinuxで利用できるようになってからすでに10年近く経っており、最近のUbuntuでは、「Skype on Linux」を簡単にインストールできるようになった。しかしMicrosoft製品が1位になるのは、以前では考えられなかったことだ。

 LinuxQuestionsの創設者であるJeremy Garcia氏は、このような結果が出た理由について、次のように考えている。「ビデオメッセージングアプリケーション部門は今年設けられた新しいカテゴリで、参加者がかなり少なかった。分割された安全なメッセージングアプリケーション部門ではもっと参加者が多く、『Signal』と『Telegram』が同票数で1位になった」

 もちろん、熱心なLinuxファンであっても、Microsoft製品を気に入る可能性はある。なにしろ、今やMicrosoftも「Azure」で複数のLinuxディストリビューションをサポートする時代になったのだから。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]