Preferred Networks、最新GPUのスパコンシステムを構築へ

ZDNET Japan Staff

2018-03-28 16:34

 Preferred Networks(PFN)とNTTコミュニケーションズ、NTTPCコミュニケーションズは3月28日、米国時間27日に発表されたNVIDIAの「Tesla V100 32GB」をPFNが構築するスーパーコンピュータシステム「MN-1b」に採用すると発表した。MN-1bは7月の稼働を予定する。

 MN-1bは、現行のPFNが保有する「MN-1」を拡張するもので、Tesla V100 32GBを512基稼働させる予定。拡張部分の理論ピーク性能は、深層学習に利用する混合精度浮動小数点演算で約56ペタフロップスとなり、この拡張部分のみでピーク性能は従来の約3倍になるという。

 PFNは今後、MN-1bを活用してオープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」の高速化を図る予定。大量の計算リソースを要する交通や製造業、生命・健康科学、クリエイティブ分野における研究開発を強化する。

 NTTコミュニケーションズは、スーパーコンピュータシステムに必要な高圧電力の安定供給と効率的な排熱処理などのインフラ運用ノウハウを生かした、GPUプラットフォームの支援を展開していくと表明した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]