IEに脆弱性、ゼロデイ攻撃に悪用と指摘

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-04-24 12:44

 Qihoo 360のセキュリティ部門は、リソースが潤沢なハッキンググループが、「Internet Explorer(IE)」に存在する未知の未修正バグを利用して、「Windows」搭載PCにマルウェアを送り込んでいると発表した。

 発表によれば、APT攻撃を行うグループが、このIEの脆弱性を悪用する「Office」文書を介して、選択した標的に攻撃を仕掛けているという。

 攻撃が成立するためには、細工されたOffice文書を被害者が開く必要がある。ファイルを開くと、バックグラウンドで攻撃用に作成されたウェブページが開かれ、遠隔サーバからマルウェアがロードされる。

 最新のIEや、IEを利用するアプリケーションがこの脆弱性の影響を受けるという。

 研究者らは、この問題はすでにMicrosoftに報告されており、緊急修正パッチの配信を求めていると述べている。

 この攻撃では、ユーザーアカウント制御(UAC)の迂回手段や、ステガノグラフィなどの技法も使われているとみられる。

Qihoo 360が掲載している攻撃の概要
Qihoo 360が掲載している攻撃の概要
提供:Qihoo 360 Core Security

 米ZDNetはIEに対する攻撃についてMicrosoftにコメントを求めたが、Microsoftから得られた返答は以下のようなものだった。

 Windowsでは顧客に対して、報告されたセキュリティに関する問題について調査し、できる限り早く対象デバイスに積極的にアップデートを提供することを約束している。当社は顧客に対して、万全の保護を得るために「Windows 10」と「Microsoft Edge」を利用するよう推奨する。当社の標準的なポリシーでは、毎月提供しているセキュリティ更新プログラムのスケジュールに沿って修正内容を提供している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]