MSがWindows 10 IoT Core Servicesのパブリックプレビューを開始

ZDNET Japan Staff

2018-07-20 10:38

 Microsoftは米国時間7月18日、「Windows 10 IoT Core Services」のパブリックプレビューを開始すると発表した。IoT Core Servicesは、「Windows 10 IoT Core」を利用している企業に、長期のOSサポートと、デバイスの更新プログラムの管理を提供し、デバイスの正常性を評価するための有償サービスだ。

 IoT Core Servicesは6月にCOMPUTEX 2018で発表されたもので、これまで限定プレビューが実施されていた。

 MicrosoftはIoT Core Servicesには次のようなメリットがあると説明している。

  • 「長期サービスチャネル」(LTSC)を通じて、毎月のセキュリティと信頼性の更新プログラムを含むWindows OSサポートが10年間提供されるため、長期間にわたってデバイスの安定性と安全性を維持できる。
  • 「Device Update Center」をサポートしており、Windows Updateの配信にも利用されているのと同じコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を使用して、容易にデバイスをアップデートできる。
  • 「デバイス正常性構成証明(Device Health Attestation:DHA)」を利用して、各デバイスの信頼性を評価できる。

 Device Update Centerを利用したデバイスのアップデートは「Preview」(テスト用デバイス向け)、「Early Adopter」(セルフホスティング型デバイス向け)、「General Availability」(本番デバイス)の3段階に分けて段階的に配信可能になる。

 2018年秋に予定されている一般公開後のサービスの利用価格は、1デバイスあたり月額30セント(パブリックプレビュー中は月額15セント)になるという。また、「Cloud Solution Provider」(CSP)プログラムに参加しているパートナーは、本サービスを再販できるようになる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]