ガートナーが予想する、従来型データセンターの「死」とその先にある世界

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-07-31 12:11

 GartnerのバイスプレジデントのDave Cappuccio氏が「The Data Center is Dead」(データセンターの死)と題されたブログ投稿で述べたところによると、同社は、80%の企業が2025年までに従来のデータセンターを閉鎖すると予想しているという。現時点で従来のデータセンターを既に閉鎖している企業の割合は、わずか10%である。

 クラウドサービスやIoTなどの革新的技術の登場により、従来のオンプレミスのデータセンターの利点は今後少なくなっていく、とGartnerは指摘する。

 Cappuccio氏によると、コンピューティングワークロードは物理的な場所ではなく、ビジネスニーズに応じて配備されるようになるという。また、企業はより柔軟なインフラストラクチャを構築するために、一連のサービスパートナーとの関係を構築しなければならなくなるという。さらに、分散型デジタルインフラストラクチャを管理する技術が台頭し、企業が資産やプロセスを監視し管理するためのツールが提供されるだろう、とGartnerは述べた。

 しかし、こうした変化には、汎用性に重点を置いてスタッフを再訓練する必要性も伴う。

 最高情報責任者(CIO)は物理インフラストラクチャではなく、アプリケーションポートフォリオに重点を置いたIT戦略を構築するようになっており、「従来のITアーキテクチャに基づく決定からサービス主導の戦略へと移行している」とCappuccio氏は話す。

 Gartnerによると、多くの組織がクラウド導入の問題だけでなく、IoTプロジェクトやエッジコンピューティング環境、外向きアプリケーションの顧客体験の強化にも取り組んでいるという。

 データセンターの使用に関して今後大きな変化が起きると予想しているのは、Gartnerだけではない。Ciscoも、2021年までにクラウドデータセンターのトラフィックがデータセンター全体のトラフィックの95%を占めるまでになる、と2018年初頭に予想した。2016年はこの割合が88%だった。

 Ciscoによると、少数(約600)の巨大なハイパースケールデータセンターに、全データセンターサーバの53%が設置されるようになり(2016年には27%)、全データセンターの処理能力の69%(2016年には41%)、データセンターに置かれているデータの65%(2016年には51%)、データセンタートラフィックの55%(2016年には39%)のシェアを占めるようになるという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]