海外コメンタリー

マイクロソフトが示す、AIへのアプローチを読み解く - (page 2)

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2018-12-03 06:30

 同社が狙っているのは、「Azure Bot Service」を使用したり、同社のいわゆるコグニティブサービスから提供される特定のAPIを呼び出すことで、新しいアプリケーションやサービスを書くよう開発者を促すことだ。ユーザーは、同社が提供する視覚、テキスト、音声、知識などに関するコグニティブサービスを使用してアプリケーションを構築でき、それらをカスタマイズすることもできる。

 Microsoftは、AIソリューションで利用できる、繰り返し適用可能なパターンを用意した。例えば、ビジネスエージェントやボット、人・もの・行動の検出、文書や動画からの知識マイニング、自動運転車や自律ネットワークなどの自律的システムなどに関するものだ。ターゲットは金融、小売、マーケティング、製造などの業界だ。

 コグニティブサービスに関して言えば、Microsoftは一部のサービスをコンテナとして利用できるようにするという、興味深い取り組みを進めている。APIをコンテナ化することによって、それらの機能をパブリッククラウド上で利用できない事情がある場合でも、同じようにAPIを利用できるようになる。

 11月14日には、5つのAI機能をコンテナで利用できる仕組みがパブリックプレビューとしてリリースされた。利用できるのは、キーフレーズの抽出、言語判定、センチメント分析、顔認識、OCR・文字認識だ。コンテナ化されるサービスは今後も増える見込みで、これには音声認識や言語理解も含まれる。

 顧客は、これらのコンテナ化されたAPIを、コンテナ化された別のアプリケーションと一緒に実行することができる。Microsoftは、サービスのモデル部分をコンテナに移すことでこれを実現した。顧客はこれをクラウドに展開することも、ネットワークのエッジやオンプレミスに展開することもできる。コンテナ化アプローチでは、データをクラウドで処理するかローカルで処理するかを選択できるため、ユーザーはデータやその配置を完全にコントロールできるという。(コグニティブサービスのコンテナ化に関するさらに詳細な同社の計画については、動画で確認できる

 またMicrosoftは、ゼロからカスタマイズされたAIに取り組む準備が整っている顧客は、同社のデータインフラやツールを使うことで、独自のモデルやツールをゼロから作ることができると述べている。

 この概要は、同社のAIが組み込まれた製品やサービスをすべて網羅しているわけではないが、Microsoftが将来、開発者にどのような方向性を示そうとしているかを把握する枠組みを提供してくれている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]