データ・アプリケーション(DAL)は12月25日、データ連携基盤「ACMS Apex」の最新版(バージョン1.3)を28日から販売開始すると発表した。今回から単一パッケージで金融EDI(電子データ交換)と商流EDIを統合管理できるようになり、EDI業務の効率化と運用費用の削減が可能になる。
ACMS Apexは、既存のアプリケーション資産を生かしつつ、単一ソフトウェアで安全かつ可用性の高いデータ連携基盤を構築できる。企業内だけでなく、グループ企業間やSaaSのデータ連携基盤として、リソースの共有や配分、運用を効率化するテナント機能を実装している。最新版では、全銀EDIシステム(ZEDI)と連携する機能を実装し、ZEDI対応に必要なXML電文の作成・変換機能と通信プロトコルJX手順、企業認証用のクライアント証明書の取得・更新機能が追加された。さらにIBM MQアダプタを提供することで、IBM MQアプリケーション間との非同期的なメッセージ通信を実現する。また、通信プロトコル「ebXML MS 2.0」でデータ改ざん防止に利用されるハッシュ関数「SHA-2」に対応する。
ZEDI連携機能では、TISのSaaS型EDIサービス「TEDIOS-II」、オージス総研のEDIアウトソーシングサービスが対応可能となる。
稼働環境としては、「Microsoft Azure」を新たにサポートする。また、管理データベースでは「Microsoft SQL Server 2017」「Amazon RDS for Oracle」「Amazon RDS for MySQL」をサポートする。さらにオルタネート(代替)サーバとしては、「Microsoft Windows Sever」を新たにサポートすることとなった。