オラクル、「Autonomous Database」向けの専用インスタンスや開発者向けツールを追加

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-06-27 10:18

 Oracleは米国時間6月26日、「Oracle Autonomous Database」への移行支援に向けた専用クラウドインスタンスを提供する「Oracle Autonomous Database Dedicated」サービスとともに、同データベース上でのローコード開発を支援するツールの提供を開始したと発表した。

 Oracleは、Autonomous Databaseによって、データベースの稼働にかかわる作業コストを低減するための自動化や最適化に取り組んでいる。

 同社は、2019会計年度第4四半期にAutonomous Databaseの新規トライアルが5000件加わったと述べており、その数は第3四半期の4000件から増加している。

 同社によると、今回提供を開始したAutonomous Database Dedicatedサービスによって、企業は「Oracle Cloud」内で隔離されたプライベートなAutonomous Databaseを稼働できるようになるという。また、このサービスは専用の「Oracle Exadata」インフラ上でも稼働するという。さらに、Autonomous Database Dedicatedには、カスタマイズ可能な運用ポリシーも含まれているため、顧客はプロビジョニングや更新、利用可能性をより柔軟に制御できるようになると同社は述べている。

 OracleのMission-Critical Database Technologies担当エグゼクティブバイスプレジデントであるJuan Loaiza氏によると、Autonomous Databaseは本番環境で1年半ほど稼働しており、企業におけるより多くのワークロードを支えるようになってきているという。

 ただ同社は、本番環境で稼働させている顧客の情報を公開していない。

 開発者向けツールについて同社は、アプリケーションのより迅速な配備を実現するための、「Oracle Application Express」(APEX)や「Oracle SQL Developer Web」「Oracle REST Data Services」の提供を開始したと述べた。APEXは、スプレッドシートのインポートや、レポートの作成、可視化、データの管理が可能なローコード開発環境だ。

 また、SQL Developer Webはクエリの実行やテーブルの作成、スキーマダイアグラムの生成のためのインターフェースだ。このほかにも同社は「Visual Studio Code」向けの拡張機能も追加した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]