可読性向上でOutlookにシンプルリボン--「Office 365」更新動向【1906版】 - (page 2)

阿久津良和

2019-07-02 06:45

リボンの右下隅にある下向きのキャレットをクリックすると、シンプルリボンとクラシックリボンを切り替えられる
リボンの右下隅にある下向きのキャレットをクリックすると、シンプルリボンとクラシックリボンを切り替えられる

 Outlook(正確にはMicrosoft Exchange Server)の制限として、共有フォルダー同期数は500未満というものがあった。この数を超えるとログにエラーメッセージが書き込まれ、パフォーマンスダウンを引き起こすことも。

 企業のシステム管理者としては長年の課題だったが、今回のバージョンから制限が5000まで引き上げられた。ただし月次チャネル以外を選択している企業は、2019年9月もしくは2020年1月まで待たなければならない。

 細かい部分では、優先受信トレイの設定をクラウドに保存するオプションが加わった。これはWindowsデスクトップ版OutlookとOutlook on the Webのユーザー体験を統一するためである。もちろん同機能を未使用の場合、以下の手順は不要だ。

「ファイル」→「オプション」とたどってオプションダイアログを開き、「全般」の最下部にある「Outlookの設定をクラウドに保存する」にチェックを入れる
「ファイル」→「オプション」とたどってオプションダイアログを開き、「全般」の最下部にある「Outlookの設定をクラウドに保存する」にチェックを入れる

 レイアウトに関してはリボンにとどまらず、メール一覧やメッセージ作成ウィンドウにも改善が加わっている。「表示」タブには「間隔を詰める」ボタンが加わり、メール一覧の可読性を向上。後者に対しては、From、To、Ccの表示領域を狭くするなど多くの改善を加えている。

 この他にもインク機能の強化や会議出席依頼に対して代理人が回答した際の問題やPOP3を使用している場合にHTMLメールがテキスト形式で表示するバグを修正した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]