EU、英離脱後も英国居住のEU市民に.euドメインの使用許可

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2019-07-29 17:05

 欧州委員会(EC)は、英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)した後も、英国に居住しているEU市民による.euドメインの使用を許すという決定を下している。

 .euドメインに関するECのこの新たな見解は、EU市民が英国住所で登録している.euドメインの取り扱いに対するさらなる方針転換となる。

 今回の方針転換は、ECのドメイン管理機関であるEURidのウェブサイトで現地時間7月19日に発表された。これにより、英国に居住するEU市民は.euドメインを維持できなくなる可能性があるという1月の決定が覆されたことになる。ECは1月の時点で、そのような状況にあるEU市民はブレグジットから2カ月以内に、英国の住所で登録されている.euドメインを手放す必要があるとの決定を下していた。

 19日の発表には「2019年10月19日より居住の基準に市民権の基準が追加されるため、英国に居住するEU市民は.euの適格性の基準に対するこの変更によって、ブレグジット時点における.euドメイン名を維持し続けられるようになる」と記されている。

 しかし、英国に居住する非EU市民と、EUではなく英国で創設された組織については、2018年3月に発表された同規則が依然として適用される。ECの直近の決定に従うと、こうした市民や組織はブレグジット前に.euドメインの登録や更新ができない。

 The RegisterのKieren McCarthy氏が指摘しているように、ブレグジットをめぐる.euドメインの規則が二転三転することは、同ドメインにとって悪影響の方が強い。というのも、.euドメインでウェブサイトを運営するメリットがあるのはEU域内に顧客を抱える企業に限られるためだ。

 ブレグジットがIT業界にもたらすであろう影響はドメイン名に限られておらず、IT業界は英国向けの投資や、欧州からテクノロジーの専門家を雇用するうえでの企業能力、EUに製品(さらに重要なのはサービス)を販売するうえでのIT企業の能力にもたらされる影響について懸念を抱いている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]