SaaSの課題「社内運用が定着していない」--適切なものを提案する専門家が必要

TechRepublic Japan Staff

2019-10-01 07:15

 1st PenguinはSaaS導入を推進した経験者を対象に“SaaS導入”をテーマにアンケート調査、9月30日に結果を発表した。9月20~24日に都内在住の111人を対象に調査した。有効回答数は108人。

 「SaaS導入の検討、推進後に実際に導入に至ったか」(Q1)を聞くと「はい」が84.3%とほとんどが導入したことが分かる。Q1の「はい」の回答者に「SaaS導入は大変な仕事だと感じたか」(Q2)を聞くと、「とても大変」「大変」が87.9%と半数以上となっている。

 Q1の「はい」の回答者に「SaaS導入後の課題を教えてください」(Q3)と質問すると、「社内運用が定着していない」が最多で72.5%、次いで「費用対効果が出ていない」が49.5%となっている。

Q3:SaaS導入後の課題を教えてください(出典:1st Penguin)
(出典:1st Penguin)

 同様に「SaaS導入、検討時の課題があれば教えてください」(Q4)を聞くと、75.8%が「自社に適切なSaaSかどうかの判断に時間がかかった」と回答している。

Q4:SaaS導入、検討時の課題があれば教えてください(出典:1st Penguin)
(出典:1st Penguin)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]