2020年に大西洋横断へ、自律航行のメイフラワー号でIBMの技術はいかに活用されるのか

Daphne Leprince-Ringuet (ZDNet UK) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2019-10-23 16:55

 現在建造中の自律航行船「Mayflower Autonomous Ship」(MAS)は、周囲の船舶やその他の障害物を自ら回避し、人手を借りずに大西洋を横断する最初の船になるかもしれない。

 MASは2020年9月6日、400年前に新天地である米国を目指したMayflower号と同じ出航日に英国のプリマスから米国のプリマスに向けて航海に出る予定だ。

 海洋研究/探査に取り組む非営利法人であるPromareが主導するこのプロジェクトは、海洋研究の範囲を拡大するための取り組みだ。MASは、海洋プラスチックや、哺乳動物の行動、海水位の変化といったさまざまな現象を観測、測定するための科学機器を装備した3つの研究ポッドを搭載する予定になっている。

 IBMは先週、このイニシアティブへの参加を発表した。同社はすべての航海業務に対して技術的なサポートを提供するという。

Mayflower Autonomous Ship
自律航行船「Mayflower Autonomous Ship」(MAS)は、Mayflower号が新天地である米国を目指した出航日の400年後にあたる2020年9月6日に、英国のプリマスから米国のプリマスに向けて無人航海に出る予定だ。
提供:Promare

 MASは、船舶同士がGPSによる位置情報を交換するために用いている自動船舶識別装置(AIS)という従来型の追跡システムを搭載するとともに、自動運転車に採用されているものとよく似たレーダーやLiDARといったさまざまなセンサー類を活用して障害物を避けるようになっている。

 また、この他にIBMの「IBM PowerAI Vision」も活用している。PowerAI Visionは、コンピュータービジョンとディープラーニングを組み合わせ、静止している物体と動いている物体の双方を識別、追跡するための学習モデルを作成できるデータ処理テクノロジーだ。

 IBM UKの最高技術責任者(CTO)Andy Stanford-Clark氏は米ZDNetに対して、同システムは遭遇する可能性のあるさまざまな障害物を想定し、2年にわたって訓練されてきたと語った。

 同氏は「どのような物体でも、いずれかのセンサーによって検知される」と述べ、「さまざまなセンサーを搭載しているため、前方に何があるかを常に知ることができると確信している」と続けた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]