日本HP、PCセキュリティ強化--SOCがない中堅中小向けにマネージドサービス - (page 2)

阿久津良和

2020-05-01 07:15

 BromiumのマイクロVMはハイパーバイザー「Xen」をベースにしたMicrovisor(マイクロバイザー)を実装しており、日本HPの説明によればメモリーやストレージの消費量は各1GB程度。サンドボックスを検知するマルウェアにも対応可能だという。

Sure Click Enterpriseの概要(出典:日本HP) Sure Click Enterpriseの概要(出典:日本HP)
※クリックすると拡大画像が見られます

 Sure Click Enterpriseは顧客側がクラウドベース、オプションでオンプレミス環境による管理を可能にするセキュリティソリューションだが、IT管理者やセキュリティ担当専任者を用意できない企業向けには、Proactive Securityを提供する。Proactive SecurityはSure Click Enterpriseの機能限定版となる「HP Sure Click Advanced」と、深層学習を活用したマルウェア対策機能を持つ「HP Sure Sense Advanced」を組み合わせたもの。

 Proactive Securityを活用する企業はダッシュボードによる保護状態を把握し、セキュリティインシデント発生時は日本HPが認定するセキュリティ専門家がクラウド経由で対応する。同社は「人材不足でセキュリティ実装が難しい企業向け。弊社によるマネージドサービスと深層学習を用いた対策をパッケージ化した」(九嶋氏)

Proactive Securityの概要(出典:日本HP) Proactive Securityの概要(出典:日本HP)
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]