スターライト工業、基幹業務システムを「Dynamics 365」で刷新

NO BUDGET

2020-06-05 15:32

 スターライト工業は、自動車部品の設計・開発・製造を担う広島工場に、日本マイクロソフトのクラウド型ERP(統合基幹業務システム)「Microsoft Dynamics 365」と日立ソリューションズの「グローバル製造業向け原価管理テンプレート for Microsoft Dynamics 365」を導入した。新システムは2019年10月に稼働を開始している。導入後はサプライチェーンに関する情報の一元管理が可能となり、クラウドサービスの利用によってシステムの運用負荷も低減できているという。

 同工場では、1974年からメインフレームを活用して基幹業務システムを運用してきたが、メインフレームの保守期限が迫る中、新しいシステムへの切り替えが必要だった。

 従来、在庫管理においては基幹業務システムとExcelで分散管理していたデータを、担当者が棚卸業務のたびに合わせて在庫数を算出しており、作業効率の向上や理論在庫の精度向上が課題だった。また、原価管理においても、さらなる収益改善につなげるため、製品ごとの原価構造の把握が課題となっていた。

 新システムの導入効果としては、仕入先への発注履歴と協力会社に支給する部品の入出庫を同一のシステムで管理てきるようになり、在庫の保管場所や在庫数の一元管理とサプライチェーン全体の理論在庫の精度向上が実現したという。また、製品単位の原価構造が可視化されたため、実際原価と標準原価の差異の把握や製品ごとの受注時原価の見通しと実際原価の比較が容易になり、収益性の分析や改善につながるより適切な原価管理の仕組みが実現できた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]