素早い利用の鍵は、現場主体のシステム--Box、ワークフローを効率化する「Box Relay」を語る

大場みのり (編集部)

2020-09-29 10:40

 Box Japanは9月25日、ワークフローを効率化する「Box Relay」や、コロナ禍における同サービスの顧客事例について説明会を開催した。Box Relayは、法人向けのクラウドストレージ「Box」のオプション機能として提供されている。

 コロナ禍が同社ビジネスに与えた影響について、執行役員 マーケティング部 部長の三原茂氏は「赤い縦の点線が2月頃で、それ以降ウェブ会議ツールほどではないが、順調に推移している。コロナ禍で景気が悪化する分、新規顧客が減るという予想もあったが、Boxは『リモートワーク銘柄』と呼ばれ、われわれのサービスは社外で仕事をする際、情報へのアクセスやセキュリティを保つと言われている」と説明した(下図参照)。このデータは、今回初めて紹介したという。

(出典:Box Japan)
(出典:Box Japan)

 同氏は「コロナ禍以前から、働き方改革という名のもと、各企業はいろいろな試みをしてきた。その中で、多くの企業が『業務プロセス/ルールの見直し、業務の標準化』といったワークフローに近い所を検討している」と述べていた。

(出典:Box Japan)
(出典:Box Japan)

 これを受けてBox Japanは、2019年6月から提供していたBox Relayにほぼ毎月新機能を搭載している。三原氏は「コンテンツ管理でセキュリティと効率を向上させるには、『コンテンツは動かさない』ということが大切。例えばメールに書類を添付して送ったり、ハンコを押してもらうために見せに行ったりすると、コンテンツは動いてしまう。コンテンツは一カ所に置いておいて、人やアプリケーションがアクセスするのがよい」と語った。

(出典:Box Japan)
(出典:Box Japan)

 では、Box Relayを用いてどういったことができるのか。同サービスでは、コンテンツを中心にしてビジネスプロセスを効率化する。ユーザー自身がコーディングなしでワークフローを簡単に作成できるほか、トリガーに対するアクションの候補を豊富に用意している。加えて、管理者も「現在どういったワークフローが動いていて、誰がどのように使っているか」ということを追跡できる。利用フローはシンプルで、「ファイルイベント」「フォルダイベント」などのトリガーに対して、ユーザーがアクションを随時選択していく。用途としては、ハンコ処理が必要な文書の受け渡しの他、翻訳ベンダーとのやりとりなどにも活用されているという。ベンダーが翻訳した文書をアップロードした段階で、誰がチェックするのかといったことが全てフローで動いていく。

(出典:Box Japan)
(出典:Box Japan)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]