NECとリコー、製造現場にSA型ローカル5G環境を構築

NO BUDGET

2020-10-26 10:49

 NECとリコーは、スタンドアロン(SA)型のローカル5G(特定エリアで使用する第5世代移動体通信システム)環境をリコーインダストリー東北事業所に導入し、2021年4月から運用を開始する。

 両社は、遠隔から現場担当者の技術支援や機器制御、工場内データの可視化といった効果を狙うだけでなく、高精細なライブ映像を活用した工場見学といった新たな顧客体験の実現も目指していく。

 リコーが12月を目途にSub6(6GHz未満)帯域のローカル5G免許を申請の上、NECがネットワーク機器(コア、基地局など)を提供する。リコーインダストリー東北事業所は、複合機やプロダクションプリンター、インク、トナーカートリッジなどを生産。SA型ローカル5G環境を構築することで、高速・低遅延・多数同時接続といった5Gの特徴を、既存のネットワークとは干渉しない無線周波数帯で実現する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]