NECとリコーは、スタンドアロン(SA)型のローカル5G(特定エリアで使用する第5世代移動体通信システム)環境をリコーインダストリー東北事業所に導入し、2021年4月から運用を開始する。
両社は、遠隔から現場担当者の技術支援や機器制御、工場内データの可視化といった効果を狙うだけでなく、高精細なライブ映像を活用した工場見学といった新たな顧客体験の実現も目指していく。
リコーが12月を目途にSub6(6GHz未満)帯域のローカル5G免許を申請の上、NECがネットワーク機器(コア、基地局など)を提供する。リコーインダストリー東北事業所は、複合機やプロダクションプリンター、インク、トナーカートリッジなどを生産。SA型ローカル5G環境を構築することで、高速・低遅延・多数同時接続といった5Gの特徴を、既存のネットワークとは干渉しない無線周波数帯で実現する。