オンワード樫山、SBテクノロジーの「Flow」導入--“ハンコリレー”からスマホで承認

NO BUDGET

2020-10-28 07:00

 オンワード樫山は、申請/承認業務の効率化を目的に、SBテクノロジーのクラウド型ワークフローサービス「Flow」を導入した。現在、一部のグループ会社を含めた約4000アカウントで利用されている。SBテクノロジーが発表した。

 オンワード樫山では、紙の申請書類をいくつもの部署に回して承認者が押印する「ハンコリレー」がなくなり、オフィスに出社しなくてもスマートフォンから承認処理ができるようになった。短縮効果として、従来は日数を要していた申請処理が最短10分で完了できるようになり、申請/決裁処理の業務負荷も8〜9割軽減されたという。

 同サービスはワークフロー作成が容易な「SharePoint」ベースのサービスで、必要なワークフロー機能を網羅しており、「モダンUI」にも対応している。

 同社では2017年からオンプレミス環境に構築/運用していた、メール/グループウェアシステムを「Office 365」へ移行し、2018年12月にはSharePointによる全社ポータルサイトの作成や、「Microsoft Teams」を活用したモバイル対応のコミュニケーション/コラボレーション環境の構築などのクラウド化を行った。

 しかし申請処理の多くを紙の書類で行っていたため、申請の承認状況が見えない、拠点をまたぐ決裁に時間がかかるといった課題を抱えており、決裁のスピード化とワークフローの電子化が急務となっていた。

 Flowを選択したポイントは、使い慣れていたSharePointベースで作られており、スマートフォンからの申請/承認に対応していることや、モダンUIに対応したウェブパーツも備えていることが挙げられている。またクラウドサービスとして提供されているため、インフラ構築/運用をする必要もないことも決め手になったという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]