IIJのリモートアクセスサービス、契約デバイス数が10万台突破--他社からの乗り換えも

NO BUDGET

2021-02-09 07:00

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、「IIJフレックスモビリティサービス」の契約デバイス数が1月末日時点で10万台を突破したと発表した。

 同サービスは2018年12月から、ウェブ会議などのリアルタイム性が要求される際に適した高い通信品質とセキュリティを両立したリモートアクセスサービスとして提供されている。主な導入企業には大日本印刷、ソニー・ミュージックアクシス、GMOグローバルサイン・ホールディングス、カネカ、NTTデータ・ウェーブなどがある。IIJによると、提供開始から2年以上たつ中でリピート契約(デバイス追加)率は50%以上、解約率は0%だという。

 契約デバイス数の急伸についてIIJは、新規導入や利用デバイスの追加に加え、他社のVPN(仮想専用線)サービスからの乗り換えもあり、順調に契約数を伸ばすことができたと説明する。またコロナ禍が長引く中、企業のテレワークがニューノーマルとして定着していることや、ウェブ会議のトラフィック増加で圧迫されるインターネットゲートウェイ設備を同サービスが増強するなど、ネットワーク全体を最適化するソリューションを提供できることが評価されたとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]