調査

ノートPC出荷、2021年第1四半期に81%増--Strategy Analytics

Jonathan Greig (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-05-17 09:31

 Strategy Analyticsの新しいレポートによると、ノートPCの出荷数は引き続き増加傾向にある。2021年第1四半期は前年同期比で81%増加したという。

 この大きな成長率は、コロナ禍で多くの人が在宅勤務や自宅学習を余儀なくされた1年を物語っているようだ。

 Strategy Analyticsは、在宅勤務やノートPCのアップデートサイクルが商用需要の主な要因となっており、コンシューマー分野では自宅でのEラーニング、ゲームがなどの活動が寄与したとしている。サプライチェーンの問題でノートPCが不足していることから、2021年は潜在需要が続く可能性があるという。

 Strategy AnalyticsのインダストリーアナリストChirag Upadhyay氏は、「Chromebook」が今後も教育市場で優位になると述べた。先進国の市場で、初等教育部門の需要が依然として高いためだという。

 またUpadhyay氏は、「SMB市場でも、『Chrome』エコシステムのコスト競争性と管理のしやすさは好意的に受け止められている。このことから、Chromeは、この市場で出荷台数のシェアを伸ばしており、ベンダーにはSMB/商業市場を対象に徐々に価格を上げ、機能を追加するという重要な機会がもたらされている」とした。

 ベンダーごとの出荷数では、LenovoとHPが上位となっている。さらに、Dell、Apple、Acerなどが続いている。Microsoft、華為技術(ファーウェイ)、サムスンなどもノートPC市場で競っている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]