東海カーボン、ノーコード/ローコード開発基盤でシステムを内製化

NO BUDGET

2021-05-27 07:00

 東海カーボンは、ドリーム・アーツのウェブデータベース&ワークフローシステム「SmartDB」を採用。3月から情報システム室で利用を始めている。

 カーボン材料の開発を行ってきた炭素製品の総合メーカーである同社は従来、他社製のプログラミングを前提とした開発基盤と、簡易ワークフローシステムを利用しており、軽微な修正は自社で対応していた。その他業務プロセスの変更に関わる大きなシステム改修については、ITベンダーへの依頼が必要となり、業務を円滑に遂行できる状態にするまでに時間とコストがかかっていた。

 そこで、外部流出コストを削減しながら業務プロセス変更をスピーディーにシステム反映させるため、内製化できるノーコード/ローコード開発基盤の検討を開始していた。

 同製品について、機能の充足度はもちろん、ユーザビリティーを意識したユーザーインターフェース(UI)や蓄積したデータの抽出が非IT部門でも容易にできることも採用の後押しになったとしている。

 東海カーボンでは、内製化すべき業務を見極めるために、まず情報システム室でSmartDBの利用を開始し、ドリーム・アーツの直接的な支援を受けながら、トライアル期間には実際の運用を想定してさまざまな検証を実施している。

申請業務の新規登録画面(左)と「SmartDB」のトップ画面(右)
申請業務の新規登録画面(左)と「SmartDB」のトップ画面(右)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]