NTT Comと三井不動産、リアルとバーチャルの垣根を越えた顧客体験の創出で共同実験

NO BUDGET

2021-06-07 11:35

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と三井不動産は、名古屋市にある久屋大通公園(Hisaya-odori Park)の北エリアとテレビ塔エリアにおいて共同実験を開始した。2021年12月31日まで行う予定。Hisaya-odori Parkの実店舗、デジタル空間上に構築した「Hisaya Digital Park」とバーチャル店舗の運営を通じて、リアルとバーチャルの垣根を越えて位置情報データや来店データなどを統合的に分析する。

 この実験は、NTT Comが提唱する「Smart Customer Experience」の観点で実施する。Smart Customer Experienceは、NTT Comのデータ流通基盤である「Smart Data Platform」上で、オンラインとオフラインの融合を実現するOMO(Online Merges with Offline)プラットフォームの構築を目指し、さまざまなデータを連携させ統合的に分析することで、顧客の利便性を拡大させていく取り組み。

Hisaya-odori Park外観(左)とHisaya Digital Park(右)
Hisaya-odori Park外観(左)とHisaya Digital Park(右)
バーチャル化のイメージ
バーチャル化のイメージ

 実験では 全長約900メートルにわたるHisaya-odori ParkをCG化したVR(仮想現実)によりHisaya Digital Parkとしてバーチャル空間に再現する。バーチャル空間に配置された店舗は、実在する8店舗を高精度カメラで360度パノラマ撮影した映像でリアルに再現している。PCやスマートフォン、タブレットなどから、いつでもどこでもリアリティーのあるHisaya-odori Parkを散策することができ、バーチャル空間上では店舗のサービス情報や動画コンテンツも視聴可能だ。

 また実店舗とバーチャル店舗上の来店情報などを統合し、顧客のライフスタイルを可視化することで、実店舗/バーチャル店舗間の相互送客による顧客接点の拡大を目指す。また、公園内における来園者層の違いやその行動パターンを分析し、顧客によりきめ細やかなサービスを提供するほか、出店者の顧客接点の強化への有効性を検証する。

 今後、対象店舗や公園近隣施設への拡大も予定しており、今回の実験エリア以外でもバーチャル公園やバーチャル店舗を構築し、リアルとバーチャルの融合による新しい顧客体験や価値の創出と向上を検討していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]