第5波の緊急事態下のテレワーク、全国で27.5%--2020年4月から0.4ポイント減

TechRepublic Japan Staff

2021-08-19 06:45

 東京五輪期間中の正社員のテレワーク実施率は全国平均で27.5%、東京都で47.3%――。パーソル総合研究所が8月17日に発表した調査結果で明らかになっている。

 パーソル総研は7月30日~8月1日に全高2万人規模のテレワークの状況を調査。今回で5回目となる。

 東京五輪開催期間中かつ緊急事態宣言下における正社員のテレワーク実施率は、全国平均で27.5%。1回目の緊急事態宣言時である2020年4月と比較すると0.4ポイント減となり、2020年11月比では2.8ポイントの微増にとどまった。

 4度目の緊急事態宣言の対象となった東京都に限ってみると、東京都における正社員のテレワーク実施率は47.3%。2020年4月比では1.8ポイント減となり、2020年11月比では1.5ポイントの微増にとどまった。

 正社員のテレワーク実施率が27.5%であるのに対して、パート・アルバイト、契約社員、嘱託社員、派遣社員といった非正規雇用では17.6%と9.9ポイントの差。公務員や団体職員のテレワーク実施率は14%とさらに低い。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]