NRI産業セグメント、「Workday HCM」活用--2000人を適切に管理、配置

藤代格 (編集部)

2021-08-25 07:00

 野村総合研究所(千代田区、単体従業員数6507人)でバックオフィスやフロントオフィスをカバーする”ビジネスIT”などを担当する産業セグメントは、大規模な人材リソースを管理すべく、SaaS型人材管理システム「Workday ヒューマン キャピタル マネジメント(HCM)」を導入。約2000人の従業員の適切に割り当てる仕組みの構築を目指すという。8月24日、ワークデイ(港区)が発表した。

 産業セグメントでは、スキル、適性、経験値、稼働状況などを鑑み、約2000人の従業員を各プロジェクト開発に割り当てているという。

 近年では、高度かつ複雑なデジタル化プロジェクトが急増。「開発要員のスキルセット多様化」「プロジェクト開発期間の短期化」「エンジニアのモチベーション低下」などの傾向があり、若いうちから多くの顧客案件の経験を望むエンジニアも増えていると説明。

 固定化した長期間の同一プロジェクトではエンジニアのモチベーション維持が難しく、生産性に大きく影響するという同社の独自調査もあるとしている。

 高いモチベーションでプロジェクトに割り当て可能な仕組みの構築を重視し、2019年からタレントマネジメントの高度化に着手。

 単一のセキュリティモデル、ユーザーエクスペリエンス(UX)で活用できるWorkday HCMを導入し、人材データを大規模に管理できるプラットフォームを構築するという。

 ウェブアプリケーション向けの高度なエンジニアのスキル、経験値、稼働率などの人事データを開発リソースプールとして一元化。

 さまざまなスキルセットを持った要員を短い期間で割り当てたり、高頻度で入れ替えたりできるという。開発期間の短いプロジェクトにも対応できるとしている。

 Workday HCMは、人事や給与を適切に管理し、従業員の育成、満足度向上などを支援できるというクラウドサービス。カスタマイズできる数千のレポートや数百のダッシュボードで重要事項を可視化できると説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]