AWS、ネットアップ「ONTAP」のフルマネージド型サービスを提供開始

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-09-07 12:11

 Amazon Web Services(AWS)とNetAppは米国時間9月2日、複数年をかけて開発した新たなストレージサービス「Amazon FSx for NetApp ONTAP」の一般提供を開始したと発表した。このサービスは、AWS上では初めて提供されるフルマネージド型の「ONTAP」ファイルシステムであり、顧客はこれを利用することで、自らのコードやデータ管理方法を変更しなくとも、AWS上でアプリケーションを実行するシンプルな手段を手に入れられるようになる。

Amazon FSx for NetApp ONTAP
提供:Amazon

 この新サービスは、AWSが「Amazon FSx for Windows File Server」および「Amazon FSx for Lustre」の最初のバージョンを発表後、3年近くたってからの提供となった。FSxによって、顧客は自らのファイルストレージが利用するファイルシステムを選択し、その一連の機能やパフォーマンスすべてを、AWSクラウド上で提供されるフルマネージド型のサービスとして享受できる。また顧客に対して、AWSの高いパフォーマンスとともに、他のAWSサービスとのシームレスな統合というメリットももたらされる。

 ONTAPは、オンプレミスのネットワーク接続型ストレージ(NAS)を支えてきたNetAppの伝統的なファイルシステム技術だ。NAS分野はNetAppやDell Technologies、Hewlett Packard Enterprise(HPE)、Pure Storage、Nutanixといった数多くの大手企業が参入している大規模な市場だ。複数のサーバー上で実行されているエンタープライズアプリケーションのほとんどは、共有データセットにアクセスできるようNASに依存している。

 例えば、Epic Systemsの電子健康記録(EHR)ソフトウェアのような重要なプログラムは、病院内の医師が記録システムにアクセスできるようNASを利用している。こういったアプリケーションは通常の場合、病院内に物理的に設置されたシステム上に配備されている。しかし今後は、AWS上に配備できるようになる。

 NetAppのパブリッククラウド担当エグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーのAnthony Lye氏は米ZDNetに対して、「これにより、さらなるデジタル変革とAWSの採用という大きな機会がわれわれと顧客の双方にもたらされる」と述べた。

 また同氏によると、この新製品によって獲得しようとしている競合他社の顧客にとっても「同様に素晴らしい」話だと述べ、「われわれは(市場)シェアの多くを獲得できると考えている」と続けた。

 Lye氏は「Dell EMCのシステムを稼働させ、オンプレミス環境のEMCストレージを使っている場合、クラウドへの道はつながっていない」と述べ、「この場合、リファクタリングやリエンジニアリングが必要になるだろう。ONTAPはゴールドスタンダードであり、EMCの顧客はそのことを分かっているとともに、ONTAPを歓迎するだろう。彼らはONTAPがAmazonのサービスにおけるファーストパーティーの位置付けとなったことに安心感を抱いており、われわれは顧客すべてに対してそのことを伝えていくつもりだ」と続けた。

 このサービスは、オンプレミスのストレージ管理をやめたいという顧客も活用できるはずだ。

 またクラウドへの移行や、事業の継続性維持、開発時のテストといった、複数の目的を有した顧客も、このサービスを役立てられるだろう。

 顧客はAmazon FSx for NetApp ONTAPを利用する上で、最初に期間を定めたり、料金を支払ったりする必要はなく、利用した分の料金を支払うだけでよい。

 Amazon FSx for NetApp ONTAPは2日から世界各地のリージョンで提供されている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]