東横イン、「睡眠サポート機能」で宿泊客に睡眠の改善点を提供--KDDIらが開発

NO BUDGET

2021-09-14 15:44

 KDDIは、SleepTech企業のニューロスペースと共同開発した睡眠モニターで睡眠の質を定量的に確認できる「睡眠サポート機能」を東横インに提供したと発表した。「東横INN大宮駅東口」の276室・「東横INN広島駅スタジアム前」の154室を皮切りに、2022年3月までに約800室に拡大する予定。

 睡眠サポート機能では、睡眠モニターの圧電素子にかかる圧力データを基に体動・呼吸・心拍を分析し、睡眠状態を計測。睡眠スコア、睡眠時間、睡眠の深さなどの結果と宿泊客一人ひとりに合わせた睡眠の改善ポイントを提供する。

 これにより宿泊客は、普段通りベッドで眠るだけで翌朝6時以降に東横INN公式アプリ内「すいみんPJ」から昨夜の眠りをチェックすることができる。測定結果は、対象の部屋に宿泊するたびに蓄積される。

 同機能は東横INNクラブカード会員が利用でき、すいみんPJを事前にダウンロードする必要がある。利用価格は無料。

アプリ画面のイメージ(出典:KDDI)
アプリ画面のイメージ(出典:KDDI)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]