NTTドコモ、データ分析基盤にSaaS型DWHを採用--会員基盤を軸とした事業運営を後押し

藤本和彦 (編集部)

2021-12-08 14:20

 NTTドコモは、自社のデータ分析基盤にSoftware as a Service(SaaS)型データウェアハウス(DWH)「Snowflake」を採用した。サービスを提供するSnowflakeが12月8日に発表した。

 NTTドコモでは、会員数8000万人規模のポイントプログラム「dポイント会員」の会員基盤を軸とした事業運営への変革を進めている。その変革に当たって、「膨大なデータに対応した柔軟なデータ基盤をいかに構築するか」、サイエンティストやコンサルタントなど「さまざまな分析利用者の多様なニーズに合わせたデータの利用/活用環境をいかに提供できるか」という2つの対応軸が生じていたという。

 膨大なデータへの対応では、データの取り込み、蓄積、加工、提供・処理の基盤としてSnowflakeを活用。ストレージとコンピュートが分離しているSnowflakeでは、事実上制限なくリソースの追加と拡張が可能となっているため、リソースの奪い合いが生じることなく全ての処理が独立し、状況に応じたデータの利用が可能になったとしている。

 さまざまな分析利用者への対応では、これまで提供できる最大リソースの固定化や制限があったため行っていた全体リソースのワークロード管理や最適化が不要となり、個々の利用者のニーズに応えることのできる最適な環境へと転換した。具体的には、組織を横断したデータの共同利用、複数ツールからの同一データアクセスが可能になった。

 これらの対応を組み合わせることで、加工処理の同時実行による常時ロード、遅延のないデータ分析作業といった複合価値も生まれているという。コスト面においても、使用した分のみの負担であるため、結果としてビジネスニーズの多様性に耐える基盤となった。

 NTTドコモでは、今回のデータ分析基盤の高度化コンセプトを「利益に貢献するためのシステム」と「データを扱う責務を全うするシステム」と位置付けている。

 前者では、利用可能な社内外データの拡充、柔軟な高度分析・環境の提供、ユーザビリティー向上、リアルタイム連携による多様性の獲得で顧客やパートナーとの一層強固な関係づくりを目指す。

 後者では、変化に適応できるアーキテクチャーの実現、サービス品質保証(SLA)の明確化、セキュリティの堅守、プライバシーの保護、データ管理基盤の整備によるデータガバナンス体制強化でデータドリブンな業務改革の実現を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

  5. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]