NEC、小売業の戦略的な価格付けを支援--SaaS型ソリューションを販売へ

NO BUDGET

2022-02-24 17:00

 NECは、商品の販売ライフサイクルに沿った戦略的な価格付けを実現する「小売価格最適化ソリューション」をSoftware as a Service(SaaS)として4月から販売する。米Clear Demandとの国内の独占販売契約を締結して提供するもの。

ソリューションのイメージ
ソリューションのイメージ

 国内の小売業では、行き過ぎた低価格化による損失を回避するため、属人的な経験や勘に頼らず、売上目標や利益目標を踏まえた適切な価格付けが求められている。

 小売価格最適化ソリューションは、人工知能(AI)を活用して経済学の理論をベースに作成した価格モデルに従って、商品の販売ライフサイクルのフェーズと戦略シナリオを掛け合わせて最適価格を算出する。

 さらに小売業が保有する商品マスター情報や販売実績、競合他店情報などから需要予測や価格付けに関わる分析を行い、最適化技術を活用して、通常価格、販促価格、売り切り価格のそれぞれで、売り上げや粗利益の最大化を目指した販売価格を提示する。

 「商品特性やカテゴリーを考慮した価格」「自社の店舗がある地域や店舗特性に合わせた価格」「競合他店の価格を考慮した価格」「チャネル戦略に合わせた価格」といった戦略シナリオに基づいた価格を提示できる上、シナリオを複数設定して店舗の状況に合わせて容易に変更できる。

 販促時の価格付けでは、カニバリゼーション分析や同時購入傾向分析、リベートを考慮した売上分析や粗利分析が可能だ。これらの分析を通じて、より効果的な販促価格付けを実現し、チラシ作成において、業務を効率化する機能も備えている。

 また、算出された最適価格をグラフなどで分かりやすく表示し、経営上の重要な意思決定である価格付けを支援する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]