アイダ設計、業務デジタル化クラウドで見積依頼の業務時間を3分の1に短縮

NO BUDGET

2022-04-01 11:11

 アイダ設計は、大企業の業務デジタル化を支援するクラウドサービス「SmartDB」を採用した。現場を主体とした業務のデジタル化によって見積依頼の業務時間を3分の1に短縮するなどの効果が出ている。サービスを提供するドリーム・アーツが3月29日に発表した。

 アイダ設計では、これまでの分譲住宅の需要が高かった状況から、コロナ禍以降、注文住宅の需要が高騰していた。 その結果、分譲住宅の案件受注に加えて注文住宅も受注するようになり業務量が急増。特に売り上げに直結し、関連書類が多く発生する「間取見積依頼」業務のデジタル化による改善・効率化が急務になっていた。この業務は関連する各々の部署が業務に必要な情報を紙やExcelで独自に管理していたため、情報格差が生まれ、業務効率や情報共有に問題が生じていたという。

 非IT部門である設計部が中心となり業務アプリ開発を進め、1カ月半で試験運用を開始した。特に効果が現れたのは、店舗や営業本部から起案される申請に対して設計部で行う受付審査業務で、SmartDBの導入後は同業務の全ての作業がデジタルに置き換わり、即日〜1.5日で完了するなど業務リードタイムが約3分の1に短縮しているという。

 従来、受付審査業務は、Excel・紙で回付される申請帳票を目視確認しており、記入ミスや添付資料漏れのチェック、店舗担当者への差戻しなども全てアナログで実施していた。このため次の工程に移るまでに4日前後のリードタイムを要していた。

SmartDBによる業務改善効果
SmartDBによる業務改善効果

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]