TD シネックス、Chromeデバイスのライセンス管理ツールを無償公開

ZDNET Japan Staff

2022-09-06 12:37

 IT製品販売大手のTD SYNNEXは9月6日、「Chromebook」などのChromeデバイスのライセンスを管理するツールを無償提供すると発表した。特に教育機関などでChromeデバイスのライセンス管理業務が大きな負担になっているという。

 管理ツールは、「Googleスプレッドシート」と「Google Apps Script」を使って同社が開発したもので、ウェブブラウザーなどから利用できる。利用は、「Google Workspace」に登録されている部門の情報を取り込むと、必要な部門のみのChromeのライセンス数を取得する。部門ごとにライセンスの上限数を設定すると、取得ライセンス数が上限を超えていないかを確認でき、超過の場合は管理者への通知やデバイス登録担当者のアカウントのパスワードを変更して、追加のアクティベートを行えないようにできる。

ライセンス管理ツールの画面
ライセンス管理ツールの画面

 Chromeデバイスは、政府の「GIGAスクール構想」を受けて小中学校や高等学校で大規模に導入されている。同社によると、管理ライセンスについては都道府県の教育委員会が購入して学校に付与する形式を採用するケースが多く、これがメーカーの想定する本来の運用管理方法とは異なることから、特に高等学校でライセンスが超過してしまうケースが多発しているという。

 同社では、全国の学校に多数のChromeデバイスや「Google Workspace for Education」を提供していることから、ライセンス管理の問題に対応するために、今回のツールを無償提供することにしたと説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]